油砥石には人造砥石と**砥石(アルカンサス)があり、バイトやキサゲの鋭角な刃先を手とぎするのに用います。
形状は角、三角、丸、半丸、ポイント、栉形等があります。
人造のものの砥粒は、A又はWAが用いられます。
砥粒の种类 | 用 途 |
---|---|
ステンレス、焼入れ钢、合金钢 | |
A | 主として软钢、一般钢材の研削 |
WA | 一般钢材、焼入れ钢の研削 |
PW・RA | 合金钢、焼入れ钢の研削 |
KE・SA | 合金工具钢、焼入れ钢の研削 |
C | 鋳鉄、非鉄金属、石材等の研削 |
GC | 超硬合金、硬いセラミック等の研削 |
2) 粒度
使用目的、作业条件、砥石の形状、寸法等により决められますが、一般的にはF46~F180の范囲で使用されます。
3) 结合度
研削条件等の制约から(周速、砥石形状、使用工具等)一般的には硬めのものが使用されます。(结合度L~Q)
4) 组织
通常は组织No.8以下の比较的砥粒率の高い密な砥石が使われます。
5) 结合剤
主としてビトリファイド法(V)のものが使用されますが、耐冲撃性の良いレジノイド法(B)、ゴム法(R)、ウレタン(UP)のものも使われます。